しばらく休憩していました。(冬眠。。。)
時間も少し持てるようになりました。再び雪が降り、イメージも出来ました。
『 とみなが おさんぽ 』です。
五感をとぎすまし、感じたことを報告していきたいとおもいます。
よろしくお願いします。
しばらく休憩していました。(冬眠。。。)
時間も少し持てるようになりました。再び雪が降り、イメージも出来ました。
『 とみなが おさんぽ 』です。
五感をとぎすまし、感じたことを報告していきたいとおもいます。
よろしくお願いします。
ピンクのさつきの花 その役目を終えようとしています そんななか、みつばちがお構いなしにせっせと密を集めていました
みつばち なん匹いますか? (ヒント みつばちはちょっと茶色です。)
いまの季節 あたりまえのように富永のいたるところに野菊が咲いています。こどものころ、気にもかけなかったのですが いまふっと眺めてみると、控えめなその様子にしばしこころをうばわれてしいます。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いをします。お会いするのは一年ぶりで。。始めたころは時間に追われてタイムリーな出来事の報告ができませんでした。又取材も的を得ず、わかりにくい内容となったことを反省しています。
一年が過ぎ、私も生活に変化があり少し自由な時間も増えました。『季節の変化』と『出来事』、そして『少しだけ発見』をテーマに報告を致します。よろしくお願いいたします。
始まる前から準備です。蕎麦の釜揚げには「はそり」を使いました。お湯を沸かすのはチョット面倒ですが、薪が一番。。お湯に元気があります。・・・・1人前をはかりで計って用意します。こんなところにもこだわりが。……ふっと…….昔富永では、どの家庭もこの「はそり」を使いお正月用の自家製 豆腐作りをしたこと思い出しました。